長野県木曽で注文住宅を建てるなら株式会社村上工務店

スタッフブログ

注文住宅におけるフローリングの寒さ対策について解説します!

日記
フローリングが冷たい住宅は、とても暮らしにくいですよね。
足元の冷えが具体的に健康面にどのような影響を及ぼすのか疑問をお持ちの方もいらっしゃるでしょう。
そこで今回は、フローリングが冷たいことによる弊害やフローリングの寒さ対策についてご紹介します。
ぜひ参考にしてみてください。
 

□フローリングが冷たいことによる弊害とは?

 
フローリングが冷たいと、どのような弊害が発生するのかについて説明します。
 
まずは、朝が憂鬱になることです。
寒い日にベッドから起き上がるのが、億劫に感じる人は多いですよね。
 
1日の始まりで足元が寒い状態だと、テンションはなかなか上がりません。
さらに、冷たい廊下を歩いてリビングに向かうと考えると、朝が憂鬱に感じてしまうのも無理はないでしょう。
 
次に、トイレを頻繁に利用しがちになることです。
足元の寒さとトイレに関係があるのかと疑問をお持ちの方も少なくないですよね。
実は、それらには因果関係があり、自律神経が関係しているとされています。
 
続いて、体調を崩しやすくなることです。
足元の寒さと体調にも、密接な関係があります。
人間は寒さを感じると血管を収縮させるので、それに比例してウイルスと戦う白血球の数も減少します。
そうなると、身体の免疫は弱まるため、風邪などをひきやすくなります。
 

□フローリングの冷たさを軽減させるための対策方法

 
上記では、フローリングが冷たいときの健康面への影響について説明しました。
次に、それらを解消するためのフローリングの寒さ対策についてご紹介します。
 
1つ目の対策は、コルクマットを敷くことです。
コルクは断熱性や保湿性に優れているため、足元の寒さ対策に効果的です。
 
また、転倒した際のクッション代わりにもなるので、小さなお子様や高齢者がいるご家庭でも安心です。
その反面、表面が剥がれやすくゴミが発生しやすいので、こまめに掃除するようにしましょう。
 
2つ目の対策は、フローリングの材質を変えることです。
床の冷たさの原因には、フローリングそのものが関係していることもあります。
 
その場合は、フローリングの張り替えがおすすめです。
張り替えには多少費用はかかりますが、足元の冷えによる悪影響を考慮すると、コストパフォーマンスの良いお買い物になるでしょう。
 

□まとめ

 
今回は、フローリングが冷たいときに発生する弊害やフローリングの寒さ対策についてご紹介しました。
足元の冷えは、身体的にも精神的にもストレスになります。
寒さ対策をして、快適な暮らしを目指しましょう。
木曽にお住まいの方は、ぜひこれらの情報を注文住宅の寒さ対策をする際にお役立てください。

PREV

その他の記事

スタッフブログ一覧

ページのトップへ