長野県木曽で注文住宅を建てるなら株式会社村上工務店

スタッフブログ

地震が起きても安心?木の家の耐震性とそのチェックポイントについてご紹介!

日記
普段の生活で自然のぬくもりを感じれられる木の家は、マイホームを持ちたいと考えている方々にとって魅力的な選択肢となっています。
しかし、災害大国である日本において、木の家の災害への耐久性は気になるポイントの1つでしょう。
今回は、木の家の耐震性の高さやその性能を見極める方法について紹介します。
 

□耐震性の定義とは?制震・免震との相違点について解説します!

 
高い強度の建材を使用したり柱や壁を結合させたりして、家そのものを強固にすることで、地震に耐えられる構造にする技術が「耐震」と呼ばれているものです。
耐震構造が採用されている家では、「制震」や「免震」といった技術が効果的に発揮されやすいため、地震に強い家を建てる上で非常に重要な要素だといえます。
耐震性が高い家では地震の揺れ自体は感じてしまうものの、家の強度は高いので、地震発生時に身の安全を確保できる可能性が高まります。
 
壁や床に設置された特殊構造が揺れに合わせて変形することで、地震の揺れを抑えて家を保護する技術が「制震」と呼ばれているものです。
一般的に家の上層階では地震の揺れは大きく伝わってしまいますが、この技術を組み込んだ構造を取り入れることで、揺れを大幅に軽減できます。
また、地震発生後に住宅を損傷や変形などから守ることができるのもポイントです。
 
家と地面との間に特殊技術が組み込まれた構造を使用することで、家に伝わる振動を抑制するのが「免震」と呼ばれる技術です。
この技術は、ビルやマンションなどといった高さがある建物に採用されることが多く、上層階だけでなく1階の揺れも防げます。
上記に挙げた「耐震」や「制震」と比較して揺れを大幅に軽減できるのがメリットですが、「費用が高い」「台風に弱い」などといったデメリットもあります。
 

□木の家は地震に強い?強さの基準を紹介します!

 
木の家というと、地震によって簡単に倒壊してしまうイメージを持っている方がいるでしょう。
しかし、木の家だからといって地震に弱いとは限りません。
重要なのは家の建材の種類ではなく、それぞれの家が満たしている耐震基準です。
 
耐震基準法という法律では、家の地震に対する強さを耐震等級という基準によって視覚化しています。
木の家を含めた全ての家において、使われている建材の種類だけでは耐震性は一様に決まらないため、その他の構造についても考慮する必要があります。
大きな地震にも耐えられる家を建築したいのであれば、耐震等級3を満たせられるような技術を有している会社を選択しましょう。
 
熊本地震では、2000年に制定された建築基準法を満たしている家でも損傷や倒壊が発生した一方で、耐震等級3を満たしている家の被害は少なかったことが分かっています。
実際、倒壊や変形といった大きな被害を受けなかった家が多かっただけでなく、中には軽微なヒビ程度の非常に小さい損傷で済んだ家もありました。
このことから、耐震等級のレベルが耐震性を考える上で1つの重要な指標になっているといえます。
 

□木の家の耐震性を高いレベルで確保するには?確認すべきポイントを紹介します!

 
地震に対する家の強さを考える上で、耐震性は1つの重要なポイントです。
しかし、木の家を建てようと検討している方の中には、「具体的にどのようなことを意識して家の耐震性を確保すれば良いのか分からない」とお悩みの方がいらっしゃるのではないでしょうか。
ここでは、家の耐震性を確保する為に確認すべきポイントを複数挙げていきます。
 
先程もご紹介したように、耐震等級の高さは家の耐震性に関して確認すべきポイントです。
品確法を基にして地震に対する家の強度を表現したのが耐震等級で、そのレベルは1から3までに分けられています。
耐震等級1は耐震基準と同レベルの耐震性があることを示しており、耐震等級2はその1.25倍、耐震等級3はその1.5倍の耐震性を有していることを表しています。
 
地盤の強度も家の耐震性を高くするために欠かせない要素の1つです。
仮に、家そのものの耐震構造が優れていたとしても、地盤が弱いと地震の揺れによって大きな被害が生じてしまうことがあります。
実際に耐震等級が高い家でも、地盤が弱い土地に建築されたことで被害を受けた事例があるので、地盤が弱い土地に建てざるを得ないときは地盤補強工事を行うのがおすすめです。
 
また、当社のような高い品質管理基準や技術を有している施工メーカーを選択することも非常に重要です。
特に、木の家は建築時に高い技術を要求されることが多く、職人のレベルによって耐震性が大幅に変わってしまいます。
加えて、「事前の相談から施工後まで、顧客の悩みに時間をかけて丁寧に対応している」というような、サービス面の充実について確認しておくことも忘れないようにしましょう。
 

□まとめ

 
木の家は地震に弱いのではないかと思われている方がいますが、様々な技術を用いることで地震に強い木の家を建築できます。
また、家そのものの強度だけでなく、地盤の強度や施工メーカーのサービスの充実も重要なポイントです。
木曽、松本市、塩尻市周辺で地震に強い木の家を検討している方は、当社にご相談ください。

PREV

その他の記事

スタッフブログ一覧

ページのトップへ