長野県木曽で注文住宅を建てるなら株式会社村上工務店

スタッフブログ

木の家で吹き抜けをつくりたい!開放感抜群の吹き抜けのメリットをご紹介!

日記
おしゃれな印象がある「吹き抜け」のある家に、憧れを持っている方もいらっしゃるでしょう。
木の家に吹き抜けをつくれば、さらに雰囲気が出て快適な家に仕上がります。
今回の記事では、吹き抜けのメリットやデメリットについてご紹介します。
木の家で吹き抜けをつくりたい方は、ぜひお役立てください。
 

□吹き抜けのメリットとは?

 
吹き抜けとは、複数階にまたがる連続した空間を指します。
商業施設でよく見られるものですが、実際にどのようなメリットがあるのでしょうか。
ここでは、吹き抜けがある家のメリットを5つご紹介します。
 
1つ目は、自然光がよく入る家にできることです。
吹き抜けのある家では、2階の壁に窓を設けるのが一般的です。
通常であれば、天井や床の位置が開放的になっていることで、下の階までよく光が入る家になります。
2階の窓から入る光は、部屋全体を明るくしてくれるのです。
 
土地の広さや立地上の問題で、採光に関して不安がある場合でも、少ないスペースで自然光をよく取り入れられます。
部屋が明るければ、その分電気をつける回数も減らせるため、電気代の節約にもつながるでしょう。
 
2つ目は、開放感を得られることです。
天井が最上階にしかないため、必然的に天井が高くなります。
また、通常の家では各部屋を壁で仕切っているのに対して、吹き抜けのある家は壁が少ない特徴があります。
あまり広くない家でも開放感を演出できるため、敷地が狭い場合にオススメです。
 
3つ目は、コミュニケーションが取りやすくなることです。
1階と2階がつながる構造になるため、家族間でコミュニケーションを取る回数が増えるでしょう。
家族の気配を強く感じながら生活できるため、安心して暮らせるようになりますよ。
 
4つ目は、風通しが良くなることです。
暖かい空気は、通常上へと登っていきますが、吹き抜けがあると部屋の中に暖かい空気が溜まるのを防ぎます。
室内の換気を行うことも可能で、シーリングファンを設置すれば、さらに空気の循環が良くなるでしょう。
 
5つ目は、デザイン性の高い家にできることです。
吹き抜けに対して、おしゃれな印象を抱く方も多くいらっしゃるでしょう。
吹き抜け自体のおしゃれさだけでなく、空間を広々と利用できることにより、自由度の高い部屋づくりができます。
 

□吹き抜けのデメリットとは?

 
たくさんのメリットがある吹き抜けですが、つくることで何かデメリットはあるのでしょうか。
ここでは、吹き抜けのデメリットを4つご紹介します。
 
1つ目は、冷暖房の効きが悪くなることです。
吹き抜けによって部屋の体積が増え、冷暖房の効率が下がってしまう傾向にあります。
冷暖房が効くまで時間はかかりますが、長時間効果を持続できる特徴もあります。
家の性能によっても大きく異なるので、信頼できる住宅会社や工務店に建ててもらいましょう。
 
2つ目は、2階のスペースが狭くなることです。
本来であれば部屋を作る部分に吹き抜けを設けるため、2階のスペースが十分に確保できない場合があります。
たくさん部屋を作りたい場合や、部屋のスペースを広く確保したい場合は、あまり相性は良くないとも言えるでしょう。
家全体のバランスを考慮しつつ、ライフスタイルに合わせた家づくりをしましょう。
 
3つ目は、メンテナンスが必要なことです。
オープンな空間であるからこそ、メンテナンスに手間がかかるようになります。
例えば、シーリングファンを設置する場合は、普通では手が届かないため掃除に苦労するでしょう。
また、吹き抜け部分につけた照明器具の電球が切れた場合にも、交換にかなり手間がかかるでしょう。
 
かなり大変な作業であるため、家を建てた工務店に掃除やメンテナンスをお願いすると良いです。
 
4つ目は、音が響きやすいことです。
上と下でのつながりができる反面、生活音がそれぞれ聞こえやすくなる傾向にあります。
吹き抜けがない家でも生活音は聞こえますが、より音が響きやすくなるという事実もあります。
そのため、間取りを工夫するか、家族間で音をストレスに感じないか確認するようにしましょう。
 

□吹き抜けをつくる際の注意点とは?

 
デメリットもある吹き抜けですが、いくつかのポイントを意識することでカバーできる場合もあります。
ここでは、吹き抜けをつくる際の注意点を2つご紹介します。
 

*暑さ・寒さ対策をする

 
屋根や壁に断熱材を入れたり、ペアガラスの断熱サッシを使ったりすれば、快適な温度を保てるでしょう。
また、エアコンをメンテナンスしやすい位置に設置することで、お手入れも楽になります。
 

*音やニオイ対策をする

 
一番音が気になるのは、やはり寝ている時でしょう。
寝室の壁やドアを防音性の高いものにすることで、音漏れの対策になるのでオススメです。
間取りでも対策ができるので、吹き抜けから離れた位置に寝室を設置すると良いでしょう。
 

□まとめ

 
今回は、吹き抜けのメリットやデメリットについてご紹介しました。
よく自然光が入る木の家は、とても雰囲気が良いのでオススメです。
当社では、人に自然に優しい家づくりを意識しています。
心地良い暮らしの実現のためにも、木曽、松本市、塩尻市周辺で家づくりをお考えの方はご相談ください。

PREV

その他の記事

スタッフブログ一覧

ページのトップへ