長野県木曽で注文住宅を建てるなら株式会社村上工務店

スタッフブログ

別荘の維持費はどれくらい?初期費用にも注意しましょう!

日記
別荘の購入を検討されている方、すでに持っている方、別荘にかかる費用を細かくご存知でしょうか。
別荘は購入するのはもちろん、維持するためにも毎年お金がかかります。
今回は、別荘を購入するにあたって、どんな費用が関わってくるかをご紹介します。
 

□別荘の購入費用について

 
別荘の維持費を考える前に、購入時の物件価格そのもの以外の費用にも注意する必要があります。
まずは、購入時にかかる諸費用を5種類解説します。
 
1つ目は、仲介手数料です。
別荘物件は不動産会社が仲介を担っている場合が多いです。
そのため、不動産会社に支払う仲介手数料がどれだけ発生しているかも考慮する必要があります。
仲介手数料は、物件価格に一定の割合をかけることで導かれます。
 
この割合は法律によって上限が決められており、物件価格が2000万円以下なら5パーセント、200万円超から400万円以下なら4パーセント、4000万円超なら3パーセントです。
 
2つ目は、登記費用、登録免許税です。
別荘を購入すると、法務局で登記する必要が出てきます。
登記を司法書士に依頼する場合は、司法書士報酬が発生するため、その報酬としておよそ7〜10万円を司法書士事務所に支払わなければなりません。
 
また、司法書士報酬と共に、法務局に支払う登録免許税も支払わなければなりません。
登録免許税の税率は、所有権移転登記の場合は原則2パーセントです。
 
3つ目は、不動産取得税です。
不動産取得税は、土地建物の評価額に対して原則4パーセントです。
ただし、こちらの不動産取得税にはいくつか軽減措置が存在します。
固定資産税と同じように、セカンドハウスと認められれば優遇されるため、購入前から使用方法をよく考慮すると良いでしょう。
 
4つ目は、印紙税です。
別荘の取得時には、不動産売買契約書を結ばなければなりません。
売買契約書を結ぶときには、印紙代がかかります。
印紙代は、100万円以下であれば500円、500万円以下であれば1,000円、1,000万円以下であれば5,000円、5,000万円以下であれば1万円など、物件価格によって変わってきます。
 
5つ目は、固定資産税の精算金です。
年の途中で別荘を取得する場合は、売主が一年分の固定資産税を支払っていることになるため、購入後の固定資産税を日割計算して負担する必要が出てきます。
一般的には、不動産仲介者会社か売主が計算して金額を提示してくれるため、それに従うことになります。
 

□別荘の維持費はどれくらい?

 
次に、別荘の維持費についてもよく理解しておかないと、想像以上の維持費を支払わなければならない状況に陥ってしまう可能性があります。
ここからは別荘の維持費を5つ紹介していきます。
 
1つ目は管理費です。
管理費は、清掃管理会社に定期清掃を委託する料金のことを指します。
清掃を委託しなければ発生しませんが、別荘で過ごす頻度が少ない場合は、定期的な清掃、巡回を委託して、別荘を管理することをおすすめします。
業者に委託した際の管理費をあらかじめ確認しておきましょう。
 
2つ目は、通信費です。
快適な生活を送るのに欠かせないインターネット環境ですが、インターネットを繋げるためのWi-Fi環境を整えると通信費用が発生します。
通信費に対しても事前にしっかりと計算しておきましょう。
 
3つ目は、火災保険料です。
無人期間が多い別荘であれば、一般的な火災保険には加入できないことがあります。
その場合、一般物件よりもやや高額の保険料が求められます。
しかし、リスクを考えると保険に入るのに十分な理由はあるので、費用に関しては、保険会社や代理店でシミュレーションを行っておくことをおすすめします。
 
4つ目は、水道費と光熱費です。
別荘で過ごしていない期間も、電気、ガス、の基本料金は発生しています。
また、別荘はプロパンガスの利用が多い傾向にあり、より高い費用が発生してしまいます。
そして、上下水道料も電気、ガスとは別途で発生するため、いくらかかるかに注意しましょう。
 
5つ目が、その他別荘によって発生する管理費です。
まず、別荘地を管理者が管理している場合は、別荘地内の施設管理のために共益施設管理費を請求されます。
また、簡易水洗トイレの別荘であれば、下水道料金の代わりとして、年に1、2回、1万円から1万5千円ほどの汲み取り費用が発生します。
 
さらに、ゴミ処理費用や、温泉付き別荘では、温泉更新料、使用料を支払う必要が出てきます。
温泉更新料は10年に1回ほどで、温泉使用料は月額制がほとんどです。
 
そして、借地料という、別荘が地主の借地に立っている際に発生する費用もあります。
敷地の広さに応じて料金が定まることが多く、地主に対して年間で一定の金額を支払わなければならないこともあります。
 

□中古別荘を修繕する際の注意点とは

 
中古別荘を修繕する際も注意点があります。
大きく3つ紹介していきます。
 
1つ目は、想像以上に設備が古い可能性があるということを意識しておかなければならない点です。
物件見学時にはなかなか気づきにくいですが、想像よりも電気の通りが悪かったり、トイレが汲み取り式だったりと、特にガスや水回りの設備が古すぎることがあります。
物件を選び切る前に、しっかりと細かいとこもチェックしておくと良いでしょう。
 
2つ目は、別荘地の厳しい気候にあった修繕が必要だという点です。
別荘地によっては、季節により厳しい自然環境に見舞われることが多くあります。
従って、別荘の設備や内装を適切なものに修繕する必要が出てくるため、物件を選ぶ際に、現地の気候をリサーチして、建築士や業者に相談しておくことをおすすめします。
 
3つ目は、目的を持った別荘の選定、修繕しなければならない点です。
別荘の目的は人それぞれで多岐に渡ります。
子育て目当ての人もいれば、セカンドライフを楽しむために別荘を購入する人もいます。
その後のことを考えて、別荘探しを手伝ってくれるパートナーを探すと良いでしょう。
 

□まとめ

 
別荘を購入すると、多くの費用がかかってきます。
そのため、今回ご紹介した費用に対して予め予測、確認しておくことが重要になってきます。
当社では、木曽、松本市、塩尻市周辺で家づくりのサポートを行っていますので、ぜひ当社をご活用ください。

PREV

その他の記事

スタッフブログ一覧

ページのトップへ