長野県木曽で注文住宅を建てるなら株式会社村上工務店

スタッフブログ

新築へ引っ越す際はご近所への挨拶が必要?挨拶で気を付けることについて

日記
新しい家に引っ越しが決まると胸が高まりますよね。
ただ、それと同時にご近所付き合いに不安を感じている方も多いのではないでしょうか。
近所付き合いは引っ越しの挨拶からスタートです。
今回は、引っ越しの挨拶で気を付けるべきことについて紹介します。
 

□引っ越しの挨拶は必要?

 
結論から申し上げますと、引っ越しの挨拶は近所付き合いを円滑に進めるために必要です。
引っ越しをする際に挨拶をきちんと行っていないと、近隣トラブルに発展しかねません。
では、引っ越しの挨拶をすることで具体的にどのようなメリットをもたらすのかについて以下で紹介します。
 
1つ目は、近隣住民の方に安心してもらえることです。
あなたが新しい家に引っ越してきてご近所付き合いや新しい環境での生活に不安に感じているのと同様に、近隣住民の方もどのような人が引っ越してきたのか、気になり不安に感じています。
 
そのため、引っ越しの挨拶をきちんと行うことで、近隣住民の方に安心感を与えられ、良い関係を築けることでしょう。
 
2つ目は、近隣トラブルを防げることです。
引っ越しの挨拶なしで、工事を始めてしまうと近隣住民の方に不信感を与えてしまうでしょう。
 
新築工事の騒音によるトラブルを未然に防ぐために、着工前に丁寧な挨拶を行い、近隣住民のストレスを軽減させることが大切です。
引っ越し前の挨拶があるのとないのとでは、抱く印象が大きく変わってきます。
 
3つ目は、気まずい思いをするのを避けられることです。
新生活が始まると、自治会や町内会での集まりやゴミ出しの場所で近隣住民の方と関わることがあるでしょう。
 
もし、引っ越し時の挨拶をしていないと近隣住民の方に「あの家は挨拶にきていない」という目で見られる可能性があります。
また、挨拶をしなかったことに引け目を感じて居心地の悪い思いをする可能性もあります。
後々、気まずい思いをしないためにも、引っ越し時の挨拶はきちんとしておきましょう。
 
4つ目は、空き巣の対策になることです。
近隣住民の方と良い関係を築いておくと、あなたが留守の時でも防犯に目を光らせてくれるでしょう。
 
5つ目は、災害時の支えになることです。
日本は地震や台風などの自然災害が多いです。
近所付き合いを一切していないと、このような自然災害が起きた時に、情報が共有されなかったり物資を融通してもらえなかったりする恐れがあります。
 
近隣住民の方と日頃からコミュニケーションを取っておくことで、自然災害が起きた時も助け合える関係を築けるでしょう。
 

□引っ越しの挨拶のマナー

 
新築を建てる際の引っ越しの挨拶は、着工前と引っ越し時の2回行うのが基本です。
なぜ2回も挨拶をする必要があるのかと疑問に思う方もいるかもしれません。
 
しかし、工事を始めるとなると騒音やホコリなどによって近隣住民の方に迷惑がかかるので、着工前の挨拶は騒音トラブルを防ぐために欠かせません。
また、引っ越し時にも再度挨拶を行うことで近隣住民の方に好印象を与えられ、良い関係を築けるでしょう。
以下より、着工前と引っ越し時、それぞれの挨拶のマナーについて紹介します。
 

*着工前の挨拶

 
着工前の挨拶は地鎮祭の当日に行いましょう。
この挨拶は、現場監督の方や施工会社の営業の方が簡単な挨拶文と粗品を持参して挨拶に回るのが一般的で、施主が同行する必要はありません。
 
ただし、今後住んでいくのは施主なので、施工会社の方に任せっきりはせずに、挨拶を回る方がどのようなご挨拶文と粗品を用意しているのか、また何軒先まで行くのかについて事前に確認しておくようにしましょう。
 

*引っ越し時

 
引っ越し時の挨拶は世帯主が行います。
できれば、荷物の搬入がひと段落したタイミングに、家族全員で行うのが良いでしょう。
挨拶回りをする時間は、なるべく忙しい朝の時間や食事の時間を避けるようにしましょう。
挨拶回りの範囲は、基本的に両隣と向かい3軒と真裏とされています。
 
工事期間に騒音やホコリなどで迷惑をかけたお詫びや、今後の挨拶、家族構成について伝えると良いでしょう。
もし仕事柄、出勤時間や帰宅時間で近隣住民の方に迷惑をかけてしまう恐れがあるようでしたら、そのことについても伝えておくとトラブルを防止でき、不安感を与えてしまうこともなくなるでしょう。
 

□挨拶回りの際の注意点

 
挨拶回りの際の注意点として、粗品は残らないもので高価なものは避けることが挙げられます。
形として残ってしまうものや高価なものを選んでしまうと相手に気を使わせて困らせてしまう可能性があります。
そのため、粗品は500円から1,000円程度の消耗品を選ぶようにしましょう。
 
また、熨斗(のし)には「御挨拶」もしくは「粗品」と記入し、贈り主の名前も忘れずに記入しましょう。
 

□まとめ

 
近隣住民の方と良い関係を築くことで得られるメリットは大きいです。
引っ越し時の挨拶をきちんと丁寧に行い、新築での近所付き合いをスムーズに始めましょう。
木曽、松本市、塩尻市周辺で新しい環境での生活に不安を感じている方は、当社までお気軽にご相談ください。

PREV

その他の記事

スタッフブログ一覧

ページのトップへ