家でできる花粉対策についてご紹介!
|日記
快適で暮らしやすい家づくりがしたい方の中には、家の中にまで花粉が侵入してしまい、悩んでいる方も多いのではないでしょうか。
この記事では、家でできる花粉症対策について、その原因から具体的な対策方法までご紹介します。
花粉症の症状に悩まされている方は、ぜひ最後まで読んでみてください。
□家で花粉症の症状が出る理由
外出時だけでなく、家の中でも花粉症の症状が出てしまうのはなぜでしょうか。
その原因は、主に以下の4つが考えられます。
1: 衣類に付着した花粉
外出時に着ていた衣類に花粉が付着し、それをそのまま家の中に持ち込んでしまうことで、室内に花粉が拡散してしまいます。
特に、静電気が発生しやすい素材の衣類は、花粉を吸着しやすいので注意が必要です。
2: 換気による花粉の侵入
換気をするときは、花粉が侵入しないよう工夫が必要です。
窓を開ける際は、花粉の飛散量が少ない時間帯を選んだり、花粉をブロックするフィルターを取り付けるのが効果的です。
3: 掃除の不足
こまめな掃除を怠ると、家の中に花粉が溜まってしまいます。
特に、玄関、窓際、ソファ、カーペット、ベッドなどは、花粉が溜まりやすい場所なので、重点的に掃除しましょう。
4: 洗濯物の外干し
花粉シーズンに洗濯物を外に干すと、花粉を吸着させてしまい、室内に持ち込むことになります。
花粉の飛散量が多い時期は、室内干しをすることをおすすめします。
□家でできる花粉症対策
家の中に花粉を持ち込まないためには、玄関での対策が重要です。
ここでは、玄関周りの対策と、室内の空気環境を整える対策についてご紹介します。
1: 玄関周りの対策
玄関は、家の中と外を繋ぐ場所であり、花粉が侵入しやすい場所です。
玄関周りの対策として、以下の3つのポイントを押さえましょう。
・玄関収納を活用
外出時に着用したコートや帽子は、玄関収納にしまうようにしましょう。
玄関収納にコートをかけることで、室内に花粉を持ち込むリスクを軽減できます。
また、玄関収納に空気清浄機を設置するのも有効です。
・床材や壁材を見直す
玄関や廊下の床材や壁材を、花粉を抑制する効果のある素材に変えるのも有効です。
例えば、アレルゲンを抑制する効果のある床材や壁材を選ぶことで、家の中に侵入する花粉の量を減少できます。
・花粉除去グッズを活用
花粉除去ブラシや粘着シートなどを活用して、衣類や靴に付着した花粉を取り除きましょう。
玄関にこれらのグッズを常備しておくと、花粉対策をより効果的に行えます。
2: 室内の空気環境を整える
室内の空気環境を整えることも、花粉症対策には重要です。
以下の3つのポイントを参考に、室内の空気環境を改善しましょう。
・空気清浄機を活用
空気清浄機は、空気中の花粉やホコリを吸着し、きれいな空気を作り出す効果があります。
花粉症対策には、HEPAフィルター搭載の空気清浄機がおすすめです。
・こまめな換気
室内の空気を新鮮に保つために、こまめな換気が重要です。
ただし、花粉の飛散量が多い時間帯は、窓を開けるのを控えましょう。
換気扇や窓の開閉を工夫して、室内の空気循環を促すことが大切です。
・加湿器を活用
乾燥した空気は、花粉を浮遊させやすく、症状を悪化させる可能性があります。
加湿器を使用し、室内の湿度を適切に保つようにしましょう。
ただし、加湿器は適切な湿度を保つように、こまめな清掃を行い、清潔な状態を保つことが重要です。
□まとめ
家の中で花粉症の症状が出る原因は、衣類への付着、換気、掃除の不足、洗濯物の外干しなどがあります。
これらの原因を理解した上で、玄関周りの対策や室内の空気環境を整える対策をしっかりと行うことで、家の中での花粉症対策は効果的に行えます。
快適な生活を送るためにも、適切な花粉症対策を心がけましょう。
木曽、松本市、塩尻市周辺で家づくりをご検討中の方は、是非当社にご相談ください。