長野県木曽で注文住宅を建てるなら株式会社村上工務店

スタッフブログ

注文住宅の予算オーバーを防ぐためのポイント!失敗しないための資金計画とは

日記
 
注文住宅の予算オーバーを防ぐためのポイント!失敗しないための資金計画とは.pngのサムネイル画像のサムネイル画像
 
 
注文住宅を建てることは、誰もが憧れる夢ですが、同時に予算オーバーのリスクもつきものです。
「せっかくのマイホームだから、妥協したくないけど、予算が不安…」
そんな悩みを抱えている方は少なくないのではないでしょうか。
この記事では、注文住宅の予算オーバーを防ぐための具体的な対策と、賢く節約する方法を解説していきます。
 

□注文住宅で予算オーバーする原因

 
注文住宅で予算オーバーする原因は、大きく分けて6つあります。
 
1:そもそも家づくりに関する知識が少なかった
 
家づくりの知識不足は、予算オーバーの大きな原因の一つです。
注文住宅は、完成イメージが掴みにくいことから、思わぬ追加費用が発生することがあります。
例えば、建物の構造や素材、設備に関する知識が不足していると、適切な価格交渉ができず、高額な見積もりを受け入れてしまう可能性があります。
 
2:優先順位が付けられなかった
 
注文住宅では、多くの要望を叶えたい気持ちがある一方で、予算との兼ね合いを考えなければなりません。
すべての要望を叶えようとすると、予算オーバーは避けられません。
そのため、家族で話し合い、本当に必要なもの、譲れないもの、後からでも変更可能なものなどを明確にし、優先順位をつけることが重要です。
 
3:予算をなんとなく決めてしまった
 
「なんとなくこのくらいだろう」と、明確な根拠なく予算を決めてしまうのも危険です。
注文住宅の予算は、土地代、建築費、諸費用など、さまざまな要素によって大きく変わります。
建築会社からアドバイスを受けたり、ファイナンシャルプランナーに相談したりして、しっかりと計画を立てましょう。
 
4:新築後の諸費用を把握していなかった
 
注文住宅を建てる場合、建築費以外にも、固定資産税や不動産取得税などの諸費用がかかります。
これらの費用を予算に含めていないと、後から大きな出費となり、予算オーバーにつながる可能性があります。
 
5:補助金・助成金制度の知識が不足していた
 
近年では、注文住宅の建築費用を補助する制度が充実しています。
しかし、制度の内容や申請方法が複雑で、活用できる制度を見逃してしまうケースも少なくありません。
事前にしっかりと情報を収集し、活用できる制度があれば積極的に申請しましょう。
 
6:ウッドショックなどにより建築費の高騰などが生じた
 
近年では、コロナ禍やウクライナ情勢の影響で、建築資材の価格高騰が続いています。
そのため、当初の見積もりよりも建築費用が高くなってしまう可能性も考慮しておく必要があります。
 

□注文住宅の予算オーバーを防ぐための7つのポイント

 
予算オーバーを防ぐためには、事前にしっかりと対策を立てることが重要です。
ここでは、注文住宅で予算オーバーした場合に削っても問題ない7つの項目を紹介します。
 
1:余裕のある資金計画を立てる
 
予算オーバーを防ぐためには、余裕のある資金計画を立てることが重要です。
建築会社からアドバイスを受け、余裕を持った予算で家づくりを進めましょう。
また、ファイナンシャルプランナーに相談し、ライフプランを設計することもおすすめです。
 
2:こだわりたい箇所に優先順位を付ける
 
注文住宅では、理想のマイホームを実現するために、さまざまな要望が出てきます。
しかし、すべての要望を叶えることは難しいので、家族で話し合い、こだわりたい箇所に優先順位をつけましょう。
優先順位を付けることで、削っても問題ない要望を明確にでき、予算内で家づくりを進められます。
 
3:延べ床面積を抑える
 
延べ床面積を抑えると、建築費用を抑えられます。
建築費は、延べ床面積と坪単価の掛け算で算出されます。
各部屋やリビングを小さくするなど、最低限の居室空間で検討することで、費用を予算内に収められます。
ただし、延べ床面積を削りすぎると、イメージ通りの注文住宅にならない可能性もあるため、間取りを削る場合は3Dモデルなどでチェックしながら検討しましょう。
 
4:窓やドアの数を減らす
 
窓やドアは、建物のデザイン性を高めるだけでなく、採光や通風にも役立ちます。
しかし、窓やドアを増やすほど、建築費用は高くなるので、数を減らすことで予算を抑えることができます。
 
5:建物の形状や間取りをシンプルにする
 
複雑な形状や間取りは、建築費用が高くなる傾向にあります。
シンプルな形状や間取りにすることで、建築費用を抑えられます。
 
6:水回りをなるべく1箇所にまとめる
 
水回りは、キッチン、浴室、トイレなど、複数の設備が集中する場所です。
水回りを1箇所にまとめることで、配管工事の費用を抑えられます。
 
7:設備のグレードを下げる
 
設備のグレードを下げることで、建築費用を抑えられます。
例えば、キッチンや浴室の設備を、最新モデルではなく、一つ前のモデルにするだけでも、費用を大幅に削減できます。
 

□まとめ

 
注文住宅の予算オーバーを防ぐためには、事前にしっかりと計画を立て、無駄な費用を抑えることが重要です。
この記事で紹介したポイントを参考に、予算オーバーを防ぎ、理想のマイホームを実現しましょう。
 
当社は木曽、松本市、塩尻市周辺でリフォーム・リノベーションを手掛けております。
ぜひ気になる箇所がございましたらお気軽にお問い合わせください。
 
 

PREV

その他の記事

スタッフブログ一覧

ページのトップへ