長野県木曽で注文住宅を建てるなら株式会社村上工務店

スタッフブログ

バリアフリーの注文住宅で快適に過ごしたい方へ!家づくりのポイントをご紹介!

日記
高齢者の方だけでなく、小さなお子様や妊娠中の方にとってもバリアフリーの家は過ごしやすくて良いですよね。
 
「バリアフリーの住宅を建てようと考えているが、作る際にどのようなことに気を付ければ良いのかわからない」
このようにお悩みの方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そこで、今回はバリアフリー住宅を作る際のポイントや作り方について紹介します。
 

□誰もが暮らしやすいバリアフリー住宅のポイントについて

 
1つ目は、段差をなくすことです。
小さな段差があると、躓いて転んでしまう恐れがあります。
段差をなくすことは、介護される方だけでなく、介護者の負担を減らすことにも繋がるでしょう。
 
2つ目は、転倒を予防することです。
転倒防止のために、手すりを設置するのが良いでしょう。
また、段差がある場所には、スロープを設置することをおすすめします。
 
3つ目は、寒暖差をなくすことです。
ヒートショックを防ぐために、家の中の寒暖差をなくすことは大切です。
そのために、高い気密性や断熱性の住宅を作りましょう。
 

□バリアフリーの家の作り方について

 
1つ目は、トイレです。
年齢を重ねると夜間にトイレに行く回数は増加するため、トイレは寝室の近くに配置することをおすすめします。
これは、夜間の転倒リスクを抑えるだけでなく、ヒートショックの予防にも繋がります。
 
2つ目は、洗面台です。
洗面台は、高さに注意しましょう。
はじめから車椅子生活を想定した高さに設定することで、車椅子利用者の負担を減らせるでしょう。
 
3つ目は、リビング・ダイニングです。
リビング・ダイニングは、家族が自然と顔を合わせ、家族のコミュニケーションを深める場です。
誰もがくつろげる場にするために、テーブルは高さを調節できるタイプのものを選ぶことをおすすめします。
 
4つ目は、廊下です。
廊下の幅は、介護者と介護される方が余裕を持って並んで歩ける程度の広さが必要です。
車椅子を利用する場合は、さらに広い幅を設ける必要があります。
 
車椅子のサイズによって異なりますが、最低でも90センチメートルの幅は必要です。
廊下で車椅子を回転させて進行方向を変えたい、という場合は、150センチメートル以上の幅を設けることが必要です。
 
また、高齢者の方にとって住みやすい家を実現するためには、手すりの設置が必要です。
今は必要ないが将来的には手すりを設置したい、とお考えの方は壁に手すり用の下地を入れておくことをおすすめします。
これを入れておくことで、リフォームをする際に大掛かりな工事にならずに済みます。
 
さらに、床材選びにも注意する必要があります。
車椅子のことを考えると、丈夫で傷が付きにくい材質を選ぶことが大切です。
それだけでなく、転倒を予防するために、滑りにくい素材を選ぶことも重要です。
夜間の移動のことも考え、壁に足元ライトを設けるのも良いでしょう。
 
5つ目は、玄関です。
高齢者の方や妊娠中の方、小さなお子様にとって玄関に段差があるのは危険ですよね。
また、段差があれば、車椅子の出入りがしにくくなります。
そのため、はじめから玄関にスロープを付けておくことをおすすめします。
 
玄関スロープの設置には、ある程度のスペースが必要であるため、家づくりに着手した段階から組み込んでおくか、玄関前のスペースに後付けできる広さを確保しておきましょう。
 
玄関扉においては、開き戸タイプではなく引き戸タイプにすることをおすすめします。
そうすることで、出入りをする際の動きがスムーズになるでしょう。
 
また、玄関で靴を脱いで上がる段差の側面に付いている横木である上がり框(あがりかまち)の高さにも注意する必要があります。
一般的な家の場合、20センチメートル~30センチメートルが標準ですが、バリアフリーの家の場合は、11センチメートルよりも低いのが理想です。
 
6つ目は、キッチンです。
キッチンも、高さの調節ができるものを設置するのが良いでしょう。
小さなお子様や高齢者の方でも使いやすいキッチンを作ることをおすすめします。
 
7つ目は、バスルームです。
バスルームは、介護者と一緒に入れる広さを確保することが大切です。
また、滑り止めを付けることで、転倒による怪我を防ぎましょう。
 

□バリアフリーの注文住宅を建てる際に意識すべきことについて

 

*車椅子を想定した動線や間取りを確認すること

 
車椅子を利用している方でも過ごしやすい家を実現するためには、動線や間取りが重要です。
実際の生活をイメージし、どこに、どのような配慮が必要なのかを考えることが大切です。
 

*住宅の気密性や空調システムを確認すること

 
高齢者の方は、寒暖差によってヒートショックを引き起こす可能性があります。
それを防ぐために、住宅の気密性や空調システムを確認し、寒暖差の少ない家を作ることが大切です。
 

□まとめ

 
高齢者の方にとって過ごしやすい家を実現するために、段差をなくし、車椅子が通りやすい幅を確保し、手すりを設置しましょう。
今はバリアフリーが必要でない方でも、将来のことを考えてバリアフリーで住みやすい家を作ることをおすすめします。
木曽、松本市、塩尻市周辺でバリアフリーの注文住宅をお考えの方は、当社までお気軽にお問い合わせください。

PREV

その他の記事

スタッフブログ一覧

ページのトップへ